CONCEPT 荒川のWeb制作
企業様のホームページ作成は、色々なことが「限られる」もの。
お客様のご要望に、荒川はいつでも最善のパフォーマンスで応えます。
制作の予算だけでなく、サイト構築にかけられる労力、完成後の維持管理コストなど…
ホームページを作り上げて運用していくにあたって、お客様側で制約となる要素は多々あるものです。
そのポイントこそ、お客様が「プロになんとかしてほしいところ」なのではと私たちは考えます。
Webの世界の膨大な可能性と、限りある条件のもと、それぞれのお客様にとって
どんなホームページを持つことがベストか。
私たちは、豊富な経験とプランニング力でそれを見定め、確かな制作能力で具現化していきます。
Point 1 サイトの規模・機能に関するご要望
minimum「会社案内パンフ程度の簡単なもの」
「できるだけページ数を少なく」掲載内容の的確な整理と絞り込み、
少ない情報量でもイメージが伝わるデザイン
medium「主要な情報を網羅し、定期更新ができて
問合せ・求人などの機能も万全なサイト」入念なリサーチによる他社との差別化、
ポイントとなる情報が埋もれない設計
maximum「ページ数が多く、製品情報や決算報告など
複雑な内容でも管理がしやすいサイト」ユーザーを迷わせないデザインや
ページ構成、充実した更新管理機能
Point 2 サイト構築にかけられる人的資源に関するご要望
minimum「今あるパンフや資料を参考に、
原稿作成からお願いしたい」既存サイトや印刷物などをもとに、
内容が古くないかチェックしながら再構成
medium「ある程度の原稿や画像は準備できる。
最終的なブラッシュアップはお任せしたい」箇条書きなどの簡単なテキスト素材や
ヒアリングから、文章を読みやすく作成
maximum「新規コンテンツや面白い企画を立ち上げて
より魅力のあるサイトにしたい」打ち合わせを重ねてのプランニング、
現地での取材やモデルを使った撮影など
Point 3 完成後の維持コストに関するご要望
minimum「自社で管理していきたいけど、
ごく簡単にできる作業以外は厳しい」コンテンツ管理システム(CMS)一部導入、
外部ブログやFacebookなどのSNSとの連動
medium「新着情報や文字修正程度は自社でしたい」
「大きな変更があったらお任せしたい」コンテンツ管理システム(CMS)を全体に
導入し、スポット作業にも随時見積で対応
maximum「バナー等の画像の差し替えや、
イベントページ等の定期更新を頼みたい」年間契約を結んでの随時対応、CMS導入、
スポット見積の組み合わせでフレキシブルに